ご門徒の行事

身近な方がなくなられたことをご縁に行う仏事が中心となりますが、結婚式や出産祝い、初参式(小学校入学)成人式などをお寺で行うこともあります。仏事というのは、仏教(浄土真宗)の教えに出会う行事のことをいうのです。

お葬式(葬儀)
お葬式は身近な者にとってこの上なく悲しい別れの儀式です。心を込めてしっかりと営みたいものです。仏教(浄土真宗)では命終えるとすぐに浄土に生まれ仏となると説きます。お葬式は、なくられた方のために営んでいるようで、実は、なくなられた方が私たちを導いて下さる場でもあるのです。

祥月命日・月命日のお参り
ご家族の大切な方がなくなられた年一回のご命日を祥月命日といい、毎月のご命日を月命日といいます。ご希望に応じてご一緒にお勤めをしています。

年忌法要(法事)
なくなられた日から一年目に一周忌、二年目に三回忌、六年目に七回忌、十二年目に十三回忌・・・とお勤めをしています。これを年忌法要(法事)といいます。なくなられた方を偲んで行うお勤めですが、自ずから生と死について考える機会ともなります。できれば家族だけでなく近い親戚も集まってお勤めしたいものです。

永代経法要(個別)
身近な方のお葬式や法事をご縁にご懇志をお寺に納め、み教えを伝えて頂いたこと、わが命を賜るご縁となっていただいたことに感謝するとともに、永代にわたって念仏とお勤めの声が絶えることのないよう願っておこなう法要です。お名前を記した掛け軸を本堂にかけてお勤めします。

納骨法要
お骨を墓地や納骨所に納める法要を納骨法要と言います。お墓がなくお困りの方は、大谷本廟無量寿堂の永順寺納骨所に納骨することもできます。(下写真)

遷仏法要
家の引っ越しに伴ってご本尊・お仏壇をお遷しすることがあります。修理をしたり新たにお迎えすることもあります。そのような時におこなうお勤めを遷仏法要といいます。

仏前結婚式
お寺の本堂で結婚式を挙げることもできます。荘厳なお飾りをした本堂であげる結婚式は一生の想い出に残ることでしょう。本堂は広いので、たくさんの方にご出席頂けます。